日 時 25.11.30 (土) 10:00〜13:30
講 師 松岡オルガーさん 通訳兼助手 長女の松岡直身さん
参加 者 会員 15名(内子供 5名) ALT 1名
場 所 中央公民館 調理室・第2会議室
松岡さんは義母の看病で大変な中、講師として来た頂きました。まだ、充分に日本語が話せないので小学生
の直美さんも、通訳兼助手としてお母さんを助けて大活躍してくれました。
料理はボルシチ(スープ)、ブリンゲン(メインディッシュ)、御飯サラダを作りました。
ボルシチは、じゃが芋、玉ねぎ、人参、キャベツ、トマトやビートなど野菜たっぷりのスープで、ウクライイナの
伝統的料理ですが、現在は世界三大スープとして東欧やヨーロッパなど多くの国で好まれてい'るようです。
ブリンゲンは、小麦粉を牛乳と卵で溶いてフライパンで薄くのばし、焼き上げて皮を作り、だしに使った鶏肉、
ゆで卵、玉ねぎをバターで和えた御飯やジャム、蜂蜜、チーズ、ハムなど'好みの物を包んで食べます。
御飯サラダは、マヨネーズの代わりにタルタルソースでコーンやキュウリ、玉ねぎ、白菜などを和えます。
'何れも野菜たっぷりでヘルシーな料理を、ロシアンティを飲みながら腹一杯頂きました。
因みに日本では、紅茶にジャムを入れた物をロシアンティと言っていますが、ロシアではジャムや蜂蜜などの
甘い物をを舐めながら紅茶を飲むのだそうです。
今日の料理の説明を聞きました
直美ちゃんも大人顔負けの包丁さばきです
こちらの子供たちも負けずにお手伝い
美味しく料理を頂き、ロシアンティを飲みながら楽しく食事を終わりました
早速料理にとりかかりました。ビーブンさんもやる気満々
>
ロシアンティ | 紅茶 | 1 | 缶 | |
ジャム | 1 | 瓶 | ||
蜂蜜 | 1 | 瓶 |
>
料 理 | 材 料 | 数量 | 単位 | 記 事 |
ボルシチ | じゃが芋 | 2 | kg | |
(スープ) | 玉ねぎ | 3〜4 | 個 | |
人参 | 3 | 本 | ||
トマト | 大 3 | 個 | 小なら4個 | |
鶏肉 | 1 | kg | ||
ビート | 3 | |||
キャベツ | 1 | 個 | ||
塩 | 少々 | |||
コショウ | 少々 | |||
サラダオイル | 少々 | |||
サワークリーム | 2 | p | プレーヨーグルトでもOK | |
ブリンゲン | 薄力粉 | 2 | 袋 | |
(メインディッシュ) | たまご | 10 | 個 | |
牛乳 | 2 | p | ||
砂糖 | 500 | g | ||
重曹 | 小1 | 箱 | ||
米酢 | 1 | 瓶 | ||
バター | 1 | p | ||
サラダオイル | 少々 | |||
塩 | 少々 | |||
コショウ | 少々 | |||
御飯 | ||||
チーズ | ブリンで巻いて中に | |||
ハム | 挟む食材なので適宜 | |||
ジャム | ||||
玉ねぎ | ||||
鳥ミンチ | ||||
御飯サラダ | 御飯 | 3 | 合 | |
(デザート) | きゅうり | 3 | 本 | |
玉ねぎ | 1 | 個 | ||
コーン | 1 | 缶 | ||
白菜 | 1/4 | 個 | ||
ゆで卵 |
ロシア料理メニューと材料 20人前